店舗管理画面の使い方

1,アカウント状況の見方

「請求の獲得状況」→請求・依頼獲得件数を把握する

  • ユーザーからの資料請求や見積依頼を獲得していて、未対応中の件数(期限が切れた未読の案件を含む)
  • 内訳として「今月の件数、先月の件数、累計数」が表示されます
  • 請求・依頼情報を削除すると件数は差し引かれて表示されます

「閲覧ボックス」→閲覧状況を把握する

  • 進捗状況問わず、請求・依頼があった総件数。
  • 内訳として「閲覧済件数、未読件数」が表示されます。
  • 期限が切れた未読の案件は、「トータル件数」にのみ反映され、「閲覧済件数/閲覧可能件数」には反映されません。
  • 「閲覧可能」に該当するものは削除されていないすべての請求・依頼数です。
  • 請求・依頼情報を削除すると件数は差し引かれて表示されます。

「閲覧課金状況」→ 成約件数を把握する

  • 成約件数と課金額が合計で表示されます。
  • 内訳として「今月、先月」の月ベースで表示されます。
  • 課金対象のみ表示されます。(有効/除外拒否が対象)
  • 除外申請中または、除外承認を受けると合計から差し引かれて表示されます。
  • 除外申請後、依頼情報を削除しても表示されます。
  • 課金履歴は削除しても消えない仕様です。

「請求の通知設定」(有効or無効)

  • 請求・依頼を獲得した際に、登録のアドレスへメールでお知らせする機能です。
  • 「無効」を選択している場合は、請求・依頼が入っても通知は届きません。管理画面へログインしてご確認ください。
  • 「有効・無効」の変更は「登録情報の変更」で変更できます。

「検索表示設定」(表示するor表示しない)

  • ユーザーの検索にヒットさせるための設定です。
  • 「表示しない」に設定すると検索条件に該当しても、店舗一覧には表示されません。検索表示しない場合でも、店舗情報は掲載された状態で閲覧可能です。
  • 「表示する」に設定しておくと、検索条件に該当した際に、検索ヒット一覧に店舗情報が表示されます。
  • 「表示する・表示しない」の変更は「登録情報の変更」で変更できます。

2,課金状況の確認と絞り込み検索

課金状況絞り込み検索の仕方

課金絞り込み検索の方法を説明
  • 課金された全ての案件(開示請求した案件)を一覧で表示しています。
  • 検索項目のいずれか一つ以上選択、または入力し「検索する」をクリックします。
  • 検索結果が一覧で表示されます。

課金ID、依頼メールIDで検索する

  • 課金ID、依頼メールIDが分かる場合に入力し、「検索する」をクリック。

課金状態で検索する

  • 課金の状態を表示します。
  • 「有効/不確定/無効」を選択して検索します。(複数選択可)
  • 「有効」:課金対象(有効/除外拒否を含む)
  • 「不確定」:確認中または審議中(除外申請ありを含む)
  • 「無効」:課金除外(除外承認済)

審査状態で検索する

  • 「除外申請なし/除外申請あり」いずれかで検索します。
  • 「除外申請なし」:課金有効に該当。
  • 「除外申請あり」:除外申請中/除外承認済/除外拒否に該当。

課金発生日を指定して検索する

  • 直接日付を入力するか、入力欄をクリックし表示されたカレンダーから日付を選択し検索。

課金一覧の見方と課金の集計・項目削除方法

課金一覧の見方と使い方説明
  • 検索結果一覧では、依頼メールIDをクリックすると依頼内容の詳細が表示され、詳細をクリックすると課金内容の詳細が表示されます。
  • 各項目タイトル横の「上下矢印アイコン」をクリックすると、表示順を「降順/昇順」で切り替えできます。

課金ID・依頼メールID

  • 課金IDおよび依頼メールIDはシステムにより自動生成されます。

課金額

  • 開示手数料が表示されます。

発生日時

  • 請求・依頼を獲得(受信)した日時が表示されます。

状態

詳細

  • 詳細をクリックすると、課金内容の詳細を確認できます。

開示手数料の集計方法

開示手数料の集計方法を説明
  • 店舗管理画面へログイン→課金状況の確認画面へアクセスします。
  • 開示手数料は請求・依頼別に表示されます。
  • 【集計例】2月度の開示手数料を集計する場合
  • 課金状態:「有効・不確定」を選択
  • ・有効を選択することで、課金請求対象項目の「有効・除外拒否」がヒットします。
  • ・不確定を選択することで除外申請確認中、または審議中扱いの項目「不確定・除外申請あり」がヒットします。(除外申請承認後集計から外すとよいでしょう)
  • ※上記のように検索条件を設定することで、課金対象を全てヒットさせることができます。
  • 課金発生日;「2025-02-1」~「2025-02-28」
  • 上記内容で検索すると、2月度の課金対象が一覧化されるので、エクセルなどへ貼り付けて集計してください。

一覧から請求・依頼案件を個別に削除する

  • 削除したい対象の依頼メールIDをクリックし、依頼内容の詳細を表示します。
  • 内容を確認し問題なければ、画面右上「削除」をクリックすることで、「ゴミ箱」へ移動できます。
  • 削除したものを元に戻す場合は、課金状況の確認画面の一覧から、対象の依頼メールIDを選択し、「受信ボックスに戻す」をクリックすると閲覧ボックスに戻ります。
  • 管理画面左メニュー「ゴミ箱」をクリックし、対象の「詳細」からも「閲覧ボックス」へ戻せます。
  • ゴミ箱から削除すると、完全に削除され閲覧できなくなります。
依頼内容の削除/受信ボックスに戻す方法を説明""

3,登録情報の変更について

  • 店舗管理画面左メニューにある「登録情報の変更」から変更します。
  • 必須項目に入力がないと先に進むことができません。
  • 登録済みのメールアドレスは利用できません。メールアドレスは、ブロックされないアドレスを入力ください。メールが届かない場合はこちらの【メール設定・メールが届かない方はこちら】をご確認ください
  • 登録情報の変更の際に、パスワードも変更する場合は、「パスワード入力欄、再入力欄」に同じパスワードを入力してください。
  • パスワードを変更しない場合は入力不要です。(空欄のまま登録することでパスワードは保持されます)
  • パスワードを求められる場合は、入力欄に空白などがないか確認してください。
  • 店舗情報の編集が終わりましたら、末尾の「編集内容の確認」→「この内容で編集する」をクリックし完了します。
  • 現在の通知設定を「有効」にすると、請求・依頼を受信した際に登録のアドレスへメールでお知らせします。
  • 検索表示設定を「表示する」に設定すると、ユーザーが検索した項目に一致した際に検索ヒット一覧に店舗情報が表示されます。
  • 登録情報の入力について詳しくは、「2,店舗登録フォーム入力の仕方」を、登録情報の変更について詳しくは、「3,登録情報の変更・各種設定変更」をご確認ください。

4,閲覧ボックスの見方と絞り込み検索する方法

日付を指定して絞り込み検索する方法

閲覧ボックス一覧の見方説明
  • 閲覧ボックスでは、請求・依頼案件全てを一覧で表示します。
  • 請求・依頼を受注(獲得)した日を受信日といいます。
  • 受信日の開始日と終了日を指定し検索することで、その期間に請求・依頼が入った案件を検索します。

閲覧ボックスの項目説明

閲覧ボックスの項目を説明
  • 表示順を変更する場合は、「各項目」横にある上下三角アイコンで、表示順を変更できます。
  • 一覧右端にある詳細をクリックすると各案件の依頼内容の詳細が確認できます。

開封状態

  • メールアイコン:請求・依頼を受信した状態で未読の状態。
  • 新規請求・依頼が届くとメールアイコンが表示され、請求・依頼の詳細(閲覧ボックス)を確認するとメールアイコンは消えます。(既読になる)
  • 「×」バツアイコン:依頼が停止された状態
  • 「依頼の停止」を行うと、開封状態は「×」と表示されます。閲覧期限・開示制限に達した場合は「×」になりません。
  • 「×」と表示された状態では、「詳細」タブから依頼の詳細を確認できますが、「開示請求」はできません。

閲覧状態

  • 「開示請求」すると「-」アイコンは「開」へ表示が変わり、依頼者名が表示されます。開示手続き完了した状態を意味します。
  • 閲覧状態は、「店舗」の操作によってのみ変更されます。

対応状況

  • 対応状況として対応/未対応が選択できる機能で、各案件の詳細画面から変更可能です。
  • 未対応の場合は「-」と表示され、対応済みへ変更すると「済」と表示されます。
  • 店舗様判断で、分かりやすいように変更基準を設けてご利用ください。変更は何度でも可能です。
  • ただし、開示制限、閲覧期限に達した場合や、依頼の停止が行われ開示請求できなくなると、対応状況の変更もできなくなります

住所

  • 請求・依頼者の住所(都道府県)が表示されます。(依頼者情報を取得するには、開示請求手続きが必要です)

依頼者名

  • 請求・依頼者の名前が表示されます。(依頼者情報を取得するには、開示請求手続きが必要です)

閲覧期限

  • 開示請求できる期間を表示しています。閲覧期限を過ぎてしまうと開示請求できなくなります。(期間内に開示請求をして、依頼者情報を取得してください)
  • 閲覧期限日数については、ご利用中のマッチングサイトの規約をご確認ください。

詳細

  • 「詳細」をクリックし請求・依頼の詳細を確認できます。
  • 請求・依頼内容を確認し対応可能な場合、「開示請求」して顧客情報を取得します。(開示請求前は請求依頼情報のみ表示されます)
  • 開示請求(依頼者情報の取得方法)については【お見積り依頼が届いたら】で詳しく説明しています。
  • 「詳細」から顧客情報や請求・依頼の内容確認、開示請求手続き、対応・未対応の変更することが可能です。

閲覧ボックスの請求・依頼データを削除する

  • 不要な請求・依頼データは、左端のチェックボックスへチェックを入れ(複数選択可能)、右側上段「ゴミ箱へ」をクリックしゴミ箱へ移動できます。
  • ゴミ箱へ移動したデータをもとの場所へ戻す場合は、左メニューの「ゴミ箱」から「受信ボックスに戻す」をクリックし、元の場所へ戻してください。ゴミ箱から削除すると元の場所に戻せず閲覧できなくなります。
閲覧ボックスの請求・依頼データを削除する方法を説明
  • コンテンツページリンク一覧が表示されます
  • 会員(登録店)限定ページはログインした状態でないと表示されません。会員専用閲覧コンテンツやダウンロードコンテンツはこちらからアクセスしてください

6,お役立ち情報

  • コンテンツページリンク一覧が表示されます。

7,ゴミ箱

  • 削除した依頼案件を確認していただくページです。
  • 元の場所に戻す場合は、左端のBOXにチェックを入れて(複数選択可)、「受信ボックスに戻す」をクリックします。
  • 「削除」をクリックしゴミ箱から削除すると、完全に削除され表示が消えます。

8,退会(解約)

  • 「退会」より「削除する」をクリックすると退会処理完了します。(確認画面はありませんのでご注意ください)
  • 退会はいつでも簡単に行う事ができますが、支払い待ちの請求がある場合退会できません。。
  • 退会されますと全ての情報が削除され、ログインできなくなります。また登録情報も復元もできません。
当社の信念とサービスに対する思い

お役に立てましたら\シェアしていただけると嬉しいです/

SITEMILLIONAIRE取り扱い商品画像

会社情報

社名:SITEMILLIONAIRE
代表:小山誉実
サイト名:マッチングサイトの構築・運営なら「SITEMILLIONAIRE」
URL:https://sitemillionaire.jp
メール:much@sitemillionaire.jp
catchphrase:©貴方の夢やアイデアを形にする「SITEMILLIONAIRE」
概要:マッチングサイト制作・販売・サポートおよび
マッチングサイト売買プラットフォーム提供