「屋号付き口座」の開設(営業性個人口座の開設)

個人事業主でも屋号付き口座開設が可能です
個人事業主は、個人名で口座開設をするのが一般的です。個人名の銀行口座を持っているので、新たに事業用口座は不要という方もいれば、個人名の口座へ代金を振り込んでもらうのも、振り込むのもためらう場合があるかと思います。また、口座へ屋号を記載するので、顧客や取引先から信用を得やすいというメリットがあります
そんな場合に役立つのが、屋号プラス個人名での口座開設という方法です
「屋号付き口座」の開設手続き
一般的に、自宅や事務所から最も近い支店の窓口で手続きを行う
ネットバンクの場合は、全てウェブ上で行える
営業証明書類いずれか(開業届・登記簿謄本・個人事業開始申告書・所得税の青色申告承認申請)
営業性個人という区分での開設となるため、開業届は原本(受付印のあるもの)が必要
開設まで7日程度かかる
個人名義の口座を持っている場合、新たな口座を開設できない可能性あり
店舗へ伺う前に、上記確認と事前予約してから手続きへ伺うようにしてください
その他手続きに必要な書類例
- ✔本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど)
- ✔登記簿謄本や公共料金の領収書
- ✔主たる事務所の確認書類
- ✔事業内容が確認できる書類(会社案内やウェブサイト)
- ✔印鑑(社印が必要な金融機関あり)
- ✔許認可証を取得している場合許認可証
必要書類は各銀行で異なります。事前に確認してください
屋号付き口座開設の流れ
- 1,口座開設金融機関を決める
- 口座開設に必要なものを確認し事前予約
- 2,必要な書類を準備する
- 必要書類をそろえる期間を考慮して手続き日を決定しましょう
- 3、口座開設(申し込み)
- 銀行によってバラバラですが、7日程度かかる場合があります
屋号付き口座の開設可能な銀行・金融機関の特徴
メガバンク
- ✔支店数が多い
- ✔顧客や取引先からの信用を得やすい
- ✔面談があり開設理由や目的で断られる場合がある
銀行名 | 補足・注意点 |
---|---|
三菱UFJ銀行 | ウェブやアプリで開設可能 |
りそな銀行 | 先方からの振込する場合は屋号のみとすることも可能 |
みずほ銀行 | 面談有。開設理由で断られる場合あり |
三井住友銀行 | 口座を開設している場合、新たな口座を開設できない可能性があり |
ゆうちょ銀行
- ✔収入がない場合開設できない
- ✔必要書類が多い
- ✔審査がある
- ✔ネットバンキング利用可能
- ✔会社印が必要
確定申告書や収支内訳書など、事業の財務状況が確認できる書類が必要
屋号付き口座は「振替口座」になるため、通帳やキャッシュカードがなく、入出金手続きは窓口で行う
ネットバンク
- ✔ウェブ上で開設できる
- ✔ATM利用や振込手数料が安い
- ✔ネットバンキングを利用できる
銀行名 | 補足・注意点 |
---|---|
楽天銀行 | 個人口座を開設必須 |
PayPay銀行 | 運転免許証かマイナンバーカードがあれば、ウェブ上で申し込み完結できる |
GMOあおぞらネット銀行 | 個人口座を開設必須 |

お役に立てましたら\シェアしていただけると嬉しいです/

会社情報
社名:SITEMILLIONAIRE
代表:小山誉実
サイト名:マッチングサイトの構築・運営なら「SITEMILLIONAIRE」
URL:https://sitemillionaire.jp
メール:much@sitemillionaire.jp
catchphrase:©貴方の夢やアイデアを形にする「SITEMILLIONAIRE」
概要:マッチングサイト制作・販売・サポート及び
マッチングサイト売買プラットフォーム提供
代表:小山誉実
サイト名:マッチングサイトの構築・運営なら「SITEMILLIONAIRE」
URL:https://sitemillionaire.jp
メール:much@sitemillionaire.jp
catchphrase:©貴方の夢やアイデアを形にする「SITEMILLIONAIRE」
概要:マッチングサイト制作・販売・サポート及び
マッチングサイト売買プラットフォーム提供