「見積専科(マッチング専科)」とは? 

お見積や資料請求を受けることで効率的にお客様情報を収取し、お客様に見合ったサービスを提供できるマッチングサイトです。 サービスや料金を知りたいお客様と、お客様のご要望に応えたい店舗様をつなぎます。

「見積専科」が選ばれる理由

無料でお店のページが持てる×手間や費用をかけず、顧客情報を獲得できる

「見積専科」が選ばれる理由

「納得したい」という心理から、簡単一括に複数の店舗へ請求や問い合わせができる当サイトには、より多くのお客様が全国から集まります。
事業運営の生命線である「お客様リストの安定獲得」に欠かせない効果的なサービスで、「登録無料でお客様情報を獲得」することができます。
お客様は複数のお店へまとめて依頼できるので、他の広告媒体に比べてお申込も多く集まります。

このようなニーズにお応えします!
新規開拓がうまくいかない、NETやチラシによる反響がない
膨大な広告宣伝費や集客のための人件費が高くて困っている
自社のサービスに興味のある見込み客リストを集めたい
営業せずに仕事を増やしたい、手間をかけずに売上を上げたい
商圏を広げて全国のお客様へサービスを届けたい
条件やお客様のご要望に応じてサービスを届けたい
無料で店舗の宣伝|登録はこちら!!

サービスの流れ

店舗選択機能とエントリー制導入でベストマッチ
サービスの流れ
ユーザーが見積依頼を申し込んだ後の流れ
ユーザーが見積依頼を申し込んだ後の流れ
ユーザーが見積依頼を申し込んだ後の流れ

見積専科の特徴と強み

「開示課金制」を導入することで低料金を実現!
開示課金制

※開示手数料や先着店舗数については各マッチングサイトをご確認ください。

 見積専科ポイント!

メリットたくさん、開示課金制!
お客様のご要望を確認しただけ、エントリーしただけでは一切費用は掛かりません。
※エントリーした店舗の中から、先着「数店舗様」のみ開示手数料が発生する仕組み
お客様情報と引き換えに開示手数料を支払うだけなので、圧倒的に費用を抑えることができます!

一括見積サイトとその他の広告の違い
労力や広告費の投下が反響獲得の“前”か“後”かという大きな違いがあります。
その他の広告では、広告を打つタイミングで広告費を投下する必要があるのに対し、一括請求マッチングサイトでは反響を獲得して費用が発生するため、広告費を抑えることができます。

攻めるだけ費用が大きくなる。広告は攻めずに待つ
チラシや広告などの「攻めの広告」の場合、反響獲得の有無に関わらず、費用や労力をかける必要があります。ですが「待ちの広告」である見積専科では、無料登録さえすれば反響後の「条件に合致したお客様情報獲得」のためだけに費用や労力を注ぐことができ、費用対効果高い! 見積専科にお店のページを作って待つだけです。

お客様情報の公開を数店舗に制限(エントリー制限)!
7店舗制限

見積専科では、エントリーした店舗のうち、お客様情報を閲覧できるのは先着数店舗様に制限しています。

1.多くの請求や依頼が一斉に届くことによるユーザー様の警戒をなくす

2.登録店様同士の無駄な競争を減らす

開示制限と開示課金制を採用することで、ユーザー様にも登録店様にも画期的なサービスを提供することが可能となりました。
見積専科ではひとつの案件に対して、平均2~5つの請求や依頼が入ります。
マッチングサービスによってそれを上回る場合があるため、各マッチングサイトに応じて開示する店舗数を制限しています!
ライバルが少なく、受注を容易にとれるサービスです。

店舗選択機能とエントリー制導入でベストマッチ
見積専科なら選ばれたお店なので、
マッチング率が高い

ユーザーは気になる店舗を選んで資料請求や見積依頼ができ、登録店は申込内容を確認してエントリーできるので、ミスマッチが少なく成立しやすいのが見積専科の強みです。
仮にマッチングしなくとも、店舗のサービスに興味がある見込み客リストが手に入るので、追客しながら要望に合わせて、サービスをご提案できます!

高いマッチング率
条件不一致でミスマッチが起こる理由

 ユーザーが店舗を選べない
 すべての登録店に見積が届くためお客様の取り合いになる
 決まった店舗にしか申し込みを出せない場合はマッチングし難い

まだまだあるある! 見積専科効果
さらに3メリット

1.圧倒的集客力
見積専科を利用する最大のメリットは「圧倒的集客力」
お客様のご要望を全国から集めてご紹介が可能!
継続的に反響を獲得できるので、見込み客が自然に集まります。


2.集客の努力やノウハウが不要
通常では集客をするために高額な費用をかけたり人員を確保したり集客結果を分析したり、絶え間ない努力とノウハウの蓄積が必要ですが、見積専科ではこれらも不要。
見積専科にお店のページが無料で作れて、その日に反響を獲得することも!


3.条件に合致したお客様へダイレクトアプローチ
反響率が0.01%程度といわれているチラシ広告やネット広告に毎月数万円~数十万円の費用を投下するより、条件に合致したお客様にのみダイレクトアプローチしたほうがはるかに効率的。
お客様のご要望を先に確認できるため、満足のいくサービスを提供できます。

「見積専科」はここが違う!
「見積専科」の場合 一般的なお見積サイトの場合
 登録/掲載料無料でお店の宣伝が可能  登録料、月額広告料、成功報酬料などがある
 選ばれたお店なのでマッチング率が高い  お店が選べず条件不一致でミスマッチが起きる
 お店に興味を持った見込み客のリストが手に入る  営業先リストが手に入る
 エントリー制限あり  制限がないのでお客様の奪い合いが起きる
 申し込み内容を確認してアプローチ  先に内容を確認できない
 お客様と直接やり取りできる  受注成立するまで個客情報がわからない
 選んだお客様にだけ手数料支払う  条件不一致でも申し込みが入れば費用がかかる
 見積専科ポイント!

自由で開かれた新型集客包囲網
見積専科は、「制限がないことで競合しあう、選択できず条件が合わないのにお金がかかる」これまでの一括マッチングサイトとは大きく違います。
見積専科の新型集客包囲網は、もっと自由で開かれた選択のできる集客法をシステム化しました。
全利用者の「納得」を追求し続けることで、登録店様のメリットに繋げます。

見積専科からのお約束!安全への取組!

01 トラブルを事前に防ぐ

迷惑行為やガイドライン違反がないか、定期的にモニタリング調査を行い、取引で発生するトラブルを事前に防ぐよう努めております。 調査と監視でトラブルを事前に防ぐ

02情報精度の追求

正確な個客情報であることを常に精査し、店舗様の集客業務に寄与します。

調査と監視でトラブルを事前に防ぐ

03返金保証

競合調査や悪意のある嫌がらせなど、資料請求や見積依頼と別の目的があると当社が判断した場合は 開示手数料を返金致します。(ワンクリックで除外申請) 調査と監視でトラブルを事前に防ぐ

04ご相談24時間対応!

24時間365日、お好きなタイミングでご相談ください。

ご相談24時間対応!

無料で店舗の宣伝|登録はこちら!!

登録店様のお声 BEST4 見積専科のここがいい!

登録店からよくある質問


Q 店舗登録できません。
A
  • 必須項目に入力なき場合は登録できません。
  • 登録済みのメールアドレスは利用できません。
  • パスワードは半角英数字で8文字以上入力してください
  • 半角英数字以外のドットや@、記号や符号は使用できません
Q エントリーとは何ですか?
A 請求・依頼の内容を確認し、対応可能であればエントリー(依頼者情報の開示請求)してください。条件が合わない場合はエントリーする必要はございません。エントリー後、お客様情報を閲覧し、直接やり取りできます。
Q 開示課金制とは何ですか?
A 依頼者情報を開示する際に料金(開示手数料)が発生する課金サービスです。(依頼者情報と引き換えに費用が発生する仕組みです)
Q 開示制限とは何ですか?
A 開示制限とは、エントリー制限とも言い、開示請求できる店舗数の制限です。顧客情報を開示できる件数に先着制限があり、決められた制限数になると店舗はエントリーできなくなります。開示制限数については、ご利用のマッチングサイトをご確認ください。
Q 閲覧期限とは何ですか?
A 閲覧期限とは、請求・依頼が発生した日時から、開示請求できるまでの期日のことです。決められた期日を過ぎると「開示請求」できなくなります。閲覧期限日数については、ご利用のマッチングサイトをご確認ください。
Q 開示手数料とは何ですか?
A お客様情報を閲覧する際に発生する費用です。開示料金は開示請求画面に表示されます。料金をお確かめの上開示請求へお進みください。
Q 開示手数料の違いについて教えてください。
A 開示手数料はカテゴリーによって決まります。請求・依頼者が検索する際、選択したカテゴリーの内、設定金額が一番高い金額が反映されます。カテゴリー別開示手数料については、各マッチングサイトにてご確認ください。
Q 定額制と開示課金制はどっちがお得ですか?
A 開示課金制はお客様情報を獲得するごとに費用が発生するのに対し、定額制では、月額の費用を支払う事で顧客情報を獲得できます。店舗の運営方針によってお選びください。
Q お客様情報はどのようにすれば確認できますか?
A 閲覧する場合は管理画面ログイン後、閲覧BOXよりご確認ください。
Q 依頼者情報を取得できません
A
  • 閲覧期限が設定されているため、決められた期日を過ぎると「開示請求」できなくなります。
  • 閲覧期限内であっても、請求・依頼主が途中で「依頼の停止」を行うと、開示請求はできなくなります。
  • 閲覧期限内であっても、依頼者情報の開示件数は制限されています。決められた制限数になると、エントリーできなくなります。
  • 先着順のため、早めの開示請求をお勧めします。
Q 見積申込者と直接やり取りできますか?
A お客様情報が開示されましたら、お客様と直接やり取りをしていただけます。電話やメールなどご希望がある場合は、希望の方法でやり取りを行ってください。
Q 見積依頼が届きましたが、お断りすることはできますか?
A 請求・依頼内容をご確認いただき、対応可能な場合にのみエントリー(開示請求)してください。閲覧制限しているので、お断りの連絡は不要です。
Q 依頼者へ見積をメールでお知らせしましたが、返信がありません。
A 複数店舗から見積が届いている可能性がございます。お断りは任意となっています。
Q お客様との交渉にて話がこじれております。間に入って解決していただけますか?
A 基本的に当事者間で解決していただいておりますが、内容によってはお力になれる場合もございます。ご不安なことがございましたら、ご利用のマッチングサイト運営者へお問い合わせください。
Q 支払方法について教えてください。
A お支払い方法は、ご利用のマッチングサイトをご確認ください。
Q 除外申請とは何ですか?
A 開示課金成立後であっても、手数料の請求を除外(キャンセル)する手続きのことです。(運営者による審査にて判断いたします)
Q SITEMILLIONAIREのマッチングシステムと他の見積サイトや、マッチングサイトとの大きな違いはなんですか?
A
  1. 依頼者は気になる店舗を選んで請求・依頼ができ、店舗は請求・依頼内容を事前に確認し対応可能か判断してから受託できるので、マッチングしやすいのがSITEMILLIONAIREのマッチングシステムの強みです。仮にマッチングしなくとも、店舗のサービスに興味がある見込み客リストを確実に獲得できます。
  2. 依頼者情報と引き換えに手数料を支払うシンプルな料金体系です。受諾した分のみ費用が発生するので、広告費用や無駄な費用がかかりません。反響の効果に関係なく広告費を先に支払うのものではなく、反響を獲得して費用を支払うため、圧倒的に集客コストを抑えることができます。
  3. SITEMILLIONAIREのマッチングシステムは「制限がないことで競合しあう、選択できず条件が合わないのにお金がかかる」これまでのマッチングシステムとは大きく違います。
Q 登録内容の変更方法が知りたい
A
  1. 店舗管理画面へログインし左メニューもしくは、右上部の三本線アイコンから「登録情報の変更」をクリック。
  2. 登録情報を変更後「編集内容を確認」→「この内容で編集する」をクリックし完了。
Q 登録情報の変更画面でパスワードを求められる。
A
  • パスワードを変更しない場合は、空欄のまま登録することで登録済みのパスワードが保持されます。
  • パスワード入力を求められる場合は、スペースなどの空白や文字が入っていないか確認してください。
Q パスワードの変更方法が知りたい
A
  1. 店舗管理画面へログインし左メニューもしくは、右上部の三本線アイコンから「登録情報の変更」をクリック。
  2. 「パスワード入力欄と再入力欄」に同じパスワードを入力し、「編集内容を確認」→「この内容で編集する」をクリックし完了。
Q パスワードがわからない/忘れてしまった
A
  1. ログインフォームの「パスワードをお忘れですか?」より、パスワードを再発行してください。
  2. パスワード再発行画面に、メールアドレスを入力して送信。
  3. パスワードリセット通知が届くので、そちらに記載されたURLをクリックし、パスワードリセット。
  4. パスワード再発行通知が届くので、そちらに記載されたパスワードで、店舗管理画面へログイン。
  5. 登録情報編集画面から、お好きなパスワードへ変更し完了。
Q ログイン時のメールアドレスを忘れてしまった。
A
  • 店舗登録の際に届く登録完了通知をご確認ください。登録完了通知にメールアドレスとパスワードが記載されています。
  • 該当メールが見つからない場合は、新規で再度ご登録ください。
Q メールや確認通知が届きません
A
  • メールがブロックされないよう、ご利用のマッチングサイトのアドレスを登録ください。
  • 迷惑メールフォルダーやゴミ箱を確認し、受信許可に設定を変更してください。
Q メールの通知設定方法を教えて
A 店舗管理画面へログインし、登録情報の変更より変更ください。
Q 検索表示設定の変更方法を教えて
A 店舗管理画面へログインし、登録情報の変更より変更ください。
Q 退会したい(登録削除する方法)
A
  • 退会(解約)はいつでも簡単に行うことができます。
  • 店舗管理画面にログイン後、左メニューの「退会」より退会してください。
  • 済んでいないお支払いがある場合はお支払い後に退会申請をしてください。
  • 掲載内容の「訂正・削除」を希望される場合は、お問合せフォームよりお問合せください。
Q TOPページに広告を掲載していただきたいのですが、可能でしょうか?
A 広告枠についてはご利用のマッチングサイトへお気軽にお問い合わせください。


無料で店舗の宣伝|登録はこちら!!